スローライフ in アストルティア

座右の銘は、安物買いの銭儲け

書籍紹介 文学としてのドラゴンクエスト

文学としてのドラゴンクスト 日本とドラクエの30年史

2016年12月16日

コア新書

著者:さやわか

サブカルチャーに詳しい作家みたいです。

 

まず、序章として、

ドラクエのヒットに対して、他のコンテンツ(小説など)程、話題にはされない。

それは、ゲームというものが、軽視されているからなのか?

そんな、疑問の提起から始まります。

 確かに、日本人の感性に合った、ファンタジー世界というものを

築いた影響は大きい。

しかし、海外では、ゼルダの伝説や、ファイナルファンタジーに比べ、

売上本数が少なく、海外展開も消極的だ。

(実際、DQ10も中国版のみ)

 

第一章・第二章は、

堀井雄二がゲームデザイナーに至るまでの経緯。そしてドラクエの誕生まで。

少年ジャンプ編集部の鳥嶋和彦との出会いや、エニックス主催のプログラムコンテンストを通じて、人脈を広げた。

ラブマッチテニス、ポートピア連続殺人事件の後、

行く着いた先は、非日常を体験、ロープレイできる作品。

ドラゴンクエストが生まれた。

漫画的な楽しさも取り入れたいから、鳥山明を起用した。

ドラクエシリーズは、プレイヤーがいかにロールプレイを楽しめるかという点を、

堀井の視点から改良を重ねていった。

 

第三章は、

同時期にヒットした村上春樹の作品と、ドラクエ堀井雄二)の共通点。

以後も、比較対象として、ちょくちょく出てきますが、

僕は、読んだことないので、詳しくは書きません。というか書けません。

どちらも非日常を舞台としており、その当時の情勢などともマッチし、

日本人の感性に訴えかけるものがあった。

 

第四章は、

天空シリーズドラクエ4~6)について。

各作品の概要や特徴について、詳しく書かれており、

その時代背景の考察もされている。

映画や文学と比較すれば、スペックや表現方法の不足しているが、

プレイヤーの参加という、他の観点で差別化ができている。

 

第五章は、

次世代作のドラクエ7と8について。

技術の進歩による、ビジュアルの変化(3D化)は、

プレイヤーのフィーリングにも、大きな変化をもたらした。

鬱展開だらけなドラクエ7の異質さ。

プレイヤーとゲーム主人公の距離感によって生じる、

FFとは違った形の悲劇性。

オーソドックスで王道展開ドラクエ8の裏に潜むジレンマ。

ストーリー性と自由さを両立できたのか?

 

 

第六章は、

堀井雄二が兼ねてより関心のあった、

オンライン要素を取り入れた、ドラクエ9と10について。

挫折を経験しつつも、新たな境地を切り開き、

最大のヒット作となったドラクエ9。

ドラクエの大事な部分をおさえつつも、

オンラインゲームという点で、賛否が分かれたドラクエ10。

実際、レベ上げひとつを取っても、ネトゲ慣れした方と、

初プレイの方では、温度差が感じられました。

 

終章は、

「かのように」錯覚させる、というワードを使って、

疑似体験できる点の重要性について、再度、語られていました。

ドラクエシリーズの戸口を広げ、より認知されていく上で、

ドラクエらしさを堅守する

・時代に沿った新しい技術や価値観で進化し続ける

といった旨のことで締めくくられていました。

 

 

感想:

まず、僕は村上春樹氏の作品について詳しくないので、

その辺を含めた意見や感想は書けないです。

ストーリーやキャラの考察がメインな内容だったら、

もっと、分かりやすかったんだけどなー。

 

アマゾンや読書メーカーのレビューに書かれているように、

堀井さんや村上春樹氏、その他関係者への取材等がないから、

決め手に欠けるなぁって感じる部分はありました。

簡単にアポを取れるような方々じゃないんだろうけど。

 

僕は、いちドラクエファン、あるいはゲーマーと言う狭い範囲でしか、

ドラクエシリーズを見ていなかったので、

よく分からないながらも斬新でした。

色んな切り口から、ドラクエを語る本があれば、

とても面白いかなぁと感じました。

前にどっかで見た、淡路恵子のインタビューとか面白かったんで。

 

ドラクエは、ゲームである以上、

戦闘、音楽、操作性、システム、その他ファクターが多く、

ストーリーや設定のウェイトが違いすぎて、

結局、文学と単純比較するのは難しいですね。求める要素も違いすぎるしね。

(著者も概ね、そんな意見のように感じられました。)

敵が強すぎたり、システムを複雑にしすぎたら、

没入感を損なわれるわけだし。

ドラクエは、その辺がしっかりしているからこそ、

冒頭でもあったように、”ゲームとして”確固たる地位を

築けているのかなぁと。

それらをひっくるめて、時代に合わせた進化をしていくこと、

追体験を含む、ドラクエらしさを守り続けるという姿勢は、

僕も大事だと思ったし、これからも、そうあって欲しいと願っています。

 

 

あとがき:

レグに勝てん。

怒り時のダイブに2回くらいやられました。

やらかしだらけです。ほんと申し訳ない。

バラシュナはⅠでも大苦戦。

スランプなのか?